理学療法士のウェブライフ


ホーム > 理学療法士 > 評価実習

養成校の学生生活


評価実習

評価実習は、3年制の学校では2年次、
4年制の学校では3年次に設定されている場合が多いです。

期間は、3週間程度で実施される場合が多いようです。

内容は、評価の名のとおり、実際に患者さんの検査・測定を実施させてもらい、
問題点や目標設定、プログラムの立案などを考えます。

見学実習と違い、実際に患者さんを担当することになるので、プレッシャーは相当あります。
最初は緊張して、検査・測定どころか、上手にコミュニケーションをとることも大変です。

3週間の期間で、担当するケースは実習施設しだいですが、1〜2人が多いようです。
レポートにしっかり、まとめて、発表することが課題になります。

評価実習では、より多くの体験をしてもらうために、
様々な患者さんの一部の検査をさせてもらったり、触らせてもらったもします。

麻痺のある患者さんのトランスファー(例:ベッドから車椅子に移すことなど)などは、
上手に出来なくて、転倒しそうになったりすることもあります。


どんなに準備をしても、思うようには出来ない場合が多いです。
それでも、より良い経験や患者さんに迷惑を掛けないために、
実習前には出来るだけたくさんの勉強と友人同士で実技の練習をして欲しいと思います。

臨床実習のコーナーも是非、参考にしてください!

☆前のページへ ←  /  ☆次のページへ →

☆このページのトップへ ↑

Copy Right (C) アイコンタクト Since 1998

理学療法士とは

理学療法士の仕事

養成校の学生生活

理学療法のコツ

PTのメルマガライフ

PTのメルマガライフ
発行部数700部!理学療法士に関する情報をメルマガでお届けしています。↓にメルアドをどうぞ!

   
 
Powered byまぐまぐ
「個人情報保護方針について」