理学療法士のウェブライフ


ホーム > 理学療法士 > 臨床・研究・教育

理学療法士の仕事


臨床・研究・教育

理学療法士には、臨床・研究・教育という3つの活動があります。

まず、「臨床」についての紹介です。

「臨床」は、一般の方が理学療法士の仕事として、イメージするものです。
患者さんの治療を中心とした活動です。
ここまで紹介したように、それだけではなく、住宅改修の指導や装具の検討、
カンファレンス(会議)、診療録・計画書の作成などがあります。

臨床は、理学療法士の最も中心となる活動です。
これ抜きには僕たちの仕事は成り立たないですからね。


次は「研究」についてです。

「研究」と言うと、大学や専門機関で行うイメージがあるかも知れません。

ですが、理学療法士は一般の病院でも、様々な研究活動を行っています。
病院では臨床活動が中心ですが、忙しい中でも、自分の疑問の解決や自己研鑽の為に、
多くの理学療法士が頑張っています。

そして、都道府県レベルや地方ブロック、全国レベルの学会で発表しています。

僕自身は最近、同僚達のアシストが多くなっていますが、
やはり自分の成長の為に自分自身の研究も考えています。


最後に「教育」についてです。

「教育」は、学校で行うものというイメージが多いと思います。
「教育」は、一般の病院の中では、日常的に行われています。
具体的には、学生さん達に対する臨床実習指導、同僚・後輩達との学習・教育・指導です。

臨床実習教育は、理学療法士を育成していくために、とても重要です。
自分たちも、同様に臨床実習指導で学んでいますからね。
また、人に教えていく過程で自分の知識・技術の再確認にもなります。

病院内での教育もとても重要です。
個々のレベルアップはもちろんですが、やはりそれをスタッフ間で共有して、
全体のレベルアップを図りたいモノです。

院内でどれだけ勉強会や学ぶ機会があるかは、
その職場のやる気や就職する際の一つの目安になると思います。


このように「臨床」「研究」「教育」は、理学療法士の三本柱です。
このどれもが、バランス良く行われているのが良い施設の一つの基準と思っています。

僕の所属する病院も、この3つで良い評価がしてもらえる病院になりたいと思っています。

☆前のページへ ←  /  ☆次のページへ →

☆このページのトップへ ↑

Copy Right (C) アイコンタクト Since 1998

理学療法士とは

理学療法士の仕事

養成校の学生生活

理学療法のコツ

PTのメルマガライフ

PTのメルマガライフ
発行部数700部!理学療法士に関する情報をメルマガでお届けしています。↓にメルアドをどうぞ!

   
 
Powered byまぐまぐ
「個人情報保護方針について」