理学療法士のウェブライフ


ホーム > 理学療法士 > 理学療法士の就職活動

理学療法士とは


理学療法士の就職活動

就職活動は一生の中でも大きな選択の一つです。
理学療法士の就職活動について、ご紹介します。

1.就職先の探し方

 ○学校への求人票
   もっともポピュラーな方法。パンフレット・待遇面などをじっくり読むことが出来ます。
   最後は自分の目でしっかりと確かめる必要があります。

 ○先生の紹介
   教員は実習施設訪問や卒業生の就職した施設を知っているので、
   相談すれば、自分に会った所の紹介やアドバイスをもらえると思います。

 ○実習施設からの誘い
   臨床実習に行った施設から気に入って貰い、「就職しないか?」と誘われるパターン。
   自分が気に入った所だったら理想的な就職だと思います。僕はこのパターンでした。

 ○先輩からの誘い
   同窓生からの誘い。気心が知れていれば、色々と中の様子を聞くことが出来るので、
   安心感がありますね。


2.就職を決めるのはいつごろ?

 早い学生で夏休み、秋に半分位が決まって、
 臨床実習が終わってから国家試験の前までにほとんどの学生が決まるという感じすね。

 中には国家試験(3月)が終わってから決める学生さんもいます。

 以前に比べて養成校が増えているので、決めるのも早くなってきているようです。
 それでも、やっぱり夏休みに決める学生は3分の1もいないようです。

 選択肢があるので絞りきれないのが理由です。
 (他の業界の就職難を考えると贅沢ですね)

 同じ理学療法士でも、勤務先によって仕事の内容は大分違います。
 様々な専門分野や病院・施設の特徴があるので、
  「自分が何をやりたいのか分からない」ことが、就職の決定を遅くする原因だと思います。

 臨床実習で実際に体験しないと分からなかったり、考え方が変わることもあるので
 実習後でないと決められないというケースは少なくありません。

 普段から、自分の興味のある分野を意識していくことが大事ですね。


3.就職を決めるための要素は?

 ○自分のやりたい分野のリハビリテーションを実施しているか。
   どのような疾患の患者さんがいるのか、リハビリテーション科の考え方・方針などが、
   自分の希望と合っているか、勉強会の有無などを検討する必要があります。

 ○スタッフの人数や人間関係。
   リハビリスタッフの人数もやはり気になると思います。
   人間関係は外からでは分かるものではありませんが、
   就職して悩む問題の多くは、人間関係ですから、必ず見学しましょう。

 ○給与・待遇面
   ボランティアではないのできちんと把握する必要があります。
   意外と忘れがちなのが、研修会の費用についてです。
   理学療法士は学会・研修会への出席が多く、どの程度、
   職場で負担して貰えるかは大きな違いになります。

 ○生活する場所
   実家から通える地域など、就職先を限定すると自分のやりたい分野の仕事を探すのは
   大変な時代となってます。
   これからは情報収集力も、就職活動には大事な要素になるでしょうね。


4.まとめ・就職とは?

 就職を決める時期は上に書きましたが、自分の希望する病院が、
 他のに施設に就職を決めてから突然、募集するなんてこともあります。

 又、就職先を決めてから臨床実習に行ってやりたい分野が変わることもあります。
 さらに、就職先を決めるのが遅くなって、希望する病院がなくなる場合もあります。

 僕が思うに、就職は「情報収集力」・「タイミング」・「運」、
 そして、「コネ」で決まるものだと思います。

 最近は複数の学生が就職を希望して、選抜試験になる場合もあるので、
 学校での成績や面接力も必要になってきていると思います。

 いずれにせよ就職活動では自分の希望する病院をいくつか実際に見学し、
 納得いくまで検討して欲しいと思います。

☆前のページへ ←  /  ☆次のページへ →

☆このページのトップへ ↑

Copy Right (C) アイコンタクト Since 1998

理学療法士とは

理学療法士の仕事

養成校の学生生活

理学療法のコツ

PTのメルマガライフ

PTのメルマガライフ
発行部数700部!理学療法士に関する情報をメルマガでお届けしています。↓にメルアドをどうぞ!

   
 
Powered byまぐまぐ
「個人情報保護方針について」